ご挨拶
当協会は、東海道新幹線の開業による海外諸国からの技術協力要請等を契機として、開業翌年の1965年(昭和40年)に発足し、世界の様々な国において鉄道の発展に貢献してまいりました。現在は、海外展開に関係する幅広い業種の会員を有し、鉄道の海外展開に係る公益的事業を推進する国内唯一の団体として活動しております。
こうした取り組みを踏まえつつ、公益的・非営利団体として、個々の企業単独では実施が困難な事業、幅広く会員の協力が必要な事業、その便益が広く会員に及ぶ事業を基本に関係機関と連携し、我が国の鉄道の海外展開や国際協力を推進するため、次のような事業を実施しております。
- ①海外鉄道に関する調査研究
- ②海外鉄道に関する情報の収集及び分析
- ③海外諸国に対する我が国鉄道産業及び鉄道技術の紹介
- ④会報その他印刷物の刊行及び頒布
- ⑤鉄道グローバル人材の育成
- ⑥有料職業紹介事業
- ⑦無料職業紹介事業
- ⑧募集情報等提供事業
- ⑨特定募集情報等提供事業
- ⑩その他この法人の目的達成に必要な業務
これらの事業は、いずれもわが国が海外への鉄道展開や国際協力を強力に進めていくために重要な意義をもつものであります。
JARTSとしては、関係機関のご指導や会員の皆様のご支援、ご鞭撻をいただきながら、鉄道の海外展開に関連する幅広い業種の企業等を会員とする一般社団法人としての特性を十分に活かして、わが国の鉄道の海外展開がいっそう効果的に推進されるように努めてまいります。
![]() 会長 安富 正文 |
![]() 理事長 志村 務 |